クリーニングに出す前の基礎知識 染色の基礎知識
blog01.technology4sme.com >> ;クリーニング店の目安となるマーク
5 月 02

クリーニング店を選ぶ場合、圧倒的に多い理由が近所にある店を選ぶ、です。
ファッションに欠かせない大切な衣料品をクリーニングに出す時に知っておきたい、クリーニング店を選ぶ目安や損害賠償に対する基礎知識を知っておきましょう。
クリーニング店には、全国クリーニング生活衛生同業組合の加盟店のマークであるLDマーク、厚生労働省認可のマークで全国生活衛生営業指導センターに登録している店が表示するSマークがあります。
LDマーク・Sマークはファッションに多様化に合わせた高い技術でのクリーニングを行う店を選ぶ基準となります。
このマークが付いているクリーニング店では、クリーニング事故が起きた時、クリーニング事故賠償基準における損害賠償などの対応を行います。
クリーニング事故賠償基準では、客がクリーニングに出したものを受け取って6ヶ月を超える、もしくはクリーニング業者が洗濯するものを受け取って1年を超えた場合、クリーニング事故に対して賠償責任が生じません。
つまり、この期間を過ぎると賠償の支払いが行われないので、クリーニングに出したものは、すばやく引き取る必要があります。
そして、受け取ったらすぐに点検が必要なのです。
また、クリーニング店では店員が汚れ具合や汚れの位置を確認しているか、対応はどうかなどをよく見て、クリーニング店の利用を判断するように心がけましょう。
クリーニングでは油性溶剤が多く用いられます。
この油性溶剤は、乾ききらないうちに着用して皮膚に触れると火傷を起こすことがあるので、洗濯物を受け取ったらすぐにカバーをはずしてください。
ちょっとしたことでクリーニングが原因の事故を防げるということも同時に覚えておきましょう。
基礎知識を得ることで、トラブルを防ぎ、万が一の時の損害の補償を受けることができるのです。

関連する投稿

メンズランジェリーを激安価格で販売しています。ボクサーパンツやビキニブリーフなどの勝負下着を豊富に取りそろえております。